何も予定がなかったので前々から「いい場所だよ」と聞いていた南禅寺に行ってきた
山門ならぬ三門
山門の正式名称が三門で、空門・無相門・無願門の仏教修行の三解脱を表すらしい
なんのこっちゃ
南禅寺の柱はだいたいがこんなかんじに丸い石を使っていた
地震に強そう、とかそういう意味があるのかもしれない
いい景色
琵琶湖疏水から続く水路
まじかっこいい
周辺の水路は、赤い岩が使われているっぽい
高校、大学と京都の学校に通っていたのに、寺院仏閣にはほとんど行かなかった
今後は暇を見て訪れてみたい
次は、貴船神社にでも行ってみようかな
0 件のコメント:
コメントを投稿