「大学入学に向けて、今やるべき10個のこと」とか。
「新入社員が意識しておくべき3つのこと」とか。
例年に増して、目立つようになっている気がする。
たぶん、webに慣れた意識高い系の学生とアドバイスに見せかけた説教をしたい、ちょっと成功しているwebに慣れたおっさんの相乗効果のためと思われる。
需要と供給がマッチしている。Win-Winの関係。
誰も損をしない……けれど傍から見るとちょっとウザい。
学生か新入社員か知らないけれど、その記事を読んで感銘を受けている諸君。
おっさんの説教を聞いているだけだぞ。
説教をしたがる奴は成長が止まっていると見ていい。
マジな奴は説教する余裕もなく目の前のことに夢中だ。
この調子でデジタルネイティブが育つと、成長の止まった大学生とかまで説教をしたくなって、結果高校生向けや中学生向けの記事とかも増えてくるんだろうな。
「中学に入学する前に読んでおくべき3冊の本」とか。
という説教をしておしまい。
0 件のコメント:
コメントを投稿